忍者ブログ
トールペイントや日々の出来事をお伝えします☆
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝の日差しは真夏のような暑さでした。
これからもっともっと暑くなって冷房をつけないと
過ごせなくなるかと思うと憂鬱です。
今が一番過ごしやすい時季なのかもしれませんね。

今日は母の日だと言うのに娘は友達とライブに行ってしまい
昼過ぎまで寝ていた息子は夕方からバイトに行きました。
主人は居ますが何の労いもなくむなしい母の日です(T_T)
いいさいいさ自分で自分を労ってあげますから(-_-;)

さて、生徒さんからベランダやお庭で咲いている
お花の写真を送って頂きました。
皆さん上手に育てていらして癒されました~ヽ(^。^)ノ

Hさんのお宅の寄せ植えです。

濃い紫のビオラとロベリアは我が家の貧弱な苗を
貰って頂いたのですが大事に育てて下さいました。
お写真有難うございます(^O^)/


こちらはOさん宅の薔薇達です。

流石に地植えは見事ですね~
全部咲いたら薔薇のカーテンのよう♪



グラデーションがとっても綺麗ですね~
葉がテカテカしてます!



赤ちゃんの頭位あるそうです!
華やかだわ~ヽ(^0^)ノ


HさんとOさん有難うございました。
皆さんも面倒かもしれませんがお庭やベランダのお写真を
メールに添付して頂けたら嬉しいです。
PCメールかタブレットの方にお願いしまーす(^_-)-☆
PR

うちのすぐ裏の公園で芝桜が満開になりました。
もっと沢山植えれば良いのにと思いますが
毎年植え替えているようで結構大変なのかもしれません。
この上には薔薇が沢山植えてあって
そろそろ咲き出していました。

さてセキュリティーの問題でHPの更新が滞っています。
新しいPCで作成中ですので予定を知りたい方は
お手数ですがレッスンの時かメールでお問い合わせ下さい。
4月に入ってから本当に寒暖の差が大きくて
出掛ける時の服装に悩まされます。
暖かい日はベランダに居る時間も長くなって
毎日カメラを持ってウロウロしています。
今日も朝から蜂の襲撃を受けながら頑張って撮影しました。
 
普段はタブレットのカメラで撮影してブログにUPするのですが
この時期は一眼レフで撮ってPCで気に入ったのを選んで…
そんな事をしているとアッと言う間に一日終わってしまいます。
 
今年はクレマチスが沢山蕾を付けました。

ジョセフィーヌとフェアリーブルーというクレマチス。
別々の鉢に植えていますが1つのプランターカバーに
入れているので枝が絡まらないように誘引するのが大変。


 
ジョセフィーヌは私のお気に入り。
これから中心が開いてもっと豪華な八重になります。
クレマチスがこんなに豪華な花だと教えてくれた花です。
今年の開花第一号で4月18日には蕾が開きましたが
いつから開花と言って良いのか迷います。
 

 クリスタルファウンテンという異名もあるフェアリーブルー。
セミダブルの花姿は透明感があって素敵です。

昨年はもっと花が小さかったのですが今年は随分大きいです。
6号鉢に植えているのに葉もつやつやしているのは
薔薇の肥料(バイオゴールド)をあげたからでしょうか。
 薔薇もそうですがクレマチスも3年位しないと
立派な花姿を見せてくれませんね。

他にもジョセフィーヌの枝替わりのエンプレスや
 ジャックマーニー系のレッドクーラー、ラハバリンネ、
数年前に戴いたクリスパエンジェルという
とっても可愛い壺型のクレマチスもあります。

一緒に戴いた花炎(華炎)という珍しいクレマチスは
一瞬で立ち枯れさせてしまいました。
クレマチスはうちには合わないのかな~と思いましたが
ほったらかしにしてたら今年はこんなに咲いているので
花炎はあんまり大事にし過ぎたのかもしれません。

今日、ちょっと早いけど母の日のプレゼントに
クレマチス2株をお店から実家に送って貰いました。
彗星2号とレッドスターという八重のクレマチスです。
自分が欲しい物を押し付けてしまいましたが
クレマチス好きな母はとても喜んでくれたようです。

   
そして、パンジーは今が満開という感じです。
度重なる台風などで随分苗をダメにしてしまいましたが
最初の頃にプランターに植えていた数本と逆に小さすぎて
人にあげられなかった苗が今頃咲き出したりしています。

 
台風の時に生き残った苗のうち元気が良かったのが
殆どこの濃い紫のビオラ(ブラックオパール)でした。
寄せ植えにするつもりでしたがピンクアンティークという
淡い色のビオラはほぼ全滅だったので残念なことに。

カラフルな色が好きな父には不評だったようで
自分で黄色や赤の花を買って来て植えていました。

 
左が今年メインにする予定だった虹色すみれのメープル系。
台風のせいで 数本しか育ちませんでした。
右にうっすら写っているのは虹色すみれのピンク系ですが
3年前の余った種を数粒蒔いたらこちらの方が旺盛です。


もう捨てようと思っていた発育不全の苗が咲き出しました。
フリル系の混色種でしたがやはり紫が多かったです(T_T)
 
 

  これも捨てかけた小さい苗ですが巨大な花が咲きました。
フリル系の中で一番明るい花色でこの色は1本だけです。
右奥にかすかに写っているのはこぼれ種のビオラで
暗い色だらけのベランダでアクセントになってくれました。


美味しそうな菜っ葉、いやいやこれはジキタリスです。
昨年、その存在感のある花姿で楽しませてくれましたが
夏の暑さに弱いとの事だったのでプランターでは
夏越し出来ないと思いきや6本も生き残っています。

イングリッシュガーデンではお馴染みのベル型の
お花ですが花もちが良いので切り花にしても楽しめます。
植える所が無くて野菜用の深いプランターに植えたので
とっても大きくなってしまい困っています。
今年はミニトマトをどこに植えようかな~(T_T)

昨日は作品制作に没頭していたら夕立で
洗濯物を濡らしてしまったので今日は早々に取り込みました。

まだ生徒さんにも報告していませんが抽選に当たったので
10月に作品展を開催出来る事になりました~!
私は筆が遅いのでこれから死に物狂いで頑張らないと(-_-;)
明日はまた作品制作、頑張ります!
ここ数日蒸し暑さからはやっと解放されましたね。
我が家のベランダでは昨日から虫の鳴く声が聞こえます。
テレビでも虫が鳴き出したと天気予報で言っていました。
マンションの下を草刈りすると非難して来るのか
毎年秋の気配を感じさせてくれます。

土曜日の気温が25℃位になったので慌てて
パンジーの虹色スミレの種蒔きをしました。
昨年はミックスでしたが今年はメープルにしてみました。
翌日にはフリル咲きのバーガンディー
ビオラのブラックオパールとビビピンクアンティーク等を
ジフィーセブンに蒔きました。



パンジーの発芽温度は20℃~25℃なので発砲スチロールの箱に
保冷剤を入れて発芽するまで玄関に置いておきます。
発砲スチロールに入らない分は温度管理が難しいのですが
頑張って発芽して欲しいと思います。

他にも今年はフリル咲きのフルーツサラダミックス
バレリーナミックス、キャンティミックスの3種セットを
購入したのですがいくら探しても見つからず諦めていたら
今日鞄の下から封筒が見つかりました。

私はこういう時ちっちゃなオジサンがだらしない私に
意地悪をして隠したんだ~と子供達に言います。
そして「片付けるから許して下さい!」と念じると
あら不思議!翌日に大体みつかります。
それも何度も探した場所から見つかるのでやっぱり~と
思ってしまうのです。
因みに私はちっちゃいオジサンを見た事もないし
不思議ちゃんでもありませんがおまじないのような感じかな。

置き場所が無いので第一段が発芽したら蒔くつもりです。
今回はちょっと奮発して全て早咲き種にしました。
こんなに蒔いても我が家に植えられるのは僅かですが
実家や貰ってくれた人の家で綺麗に咲いてくれると
頑張った甲斐があります!
子供もこれ位丁寧に育てたら良かったのかな~なんて
ちょっと反省したりします。




ちょっと涼しくなってきたのでオレンジ色のベビーピーマンや
赤いパプリカがまた元気になってきました。
ベビーピーマンは昨年購入した苗なのですが冬越ししました。
赤いパプリカは食べたパプリカの種を蒔いたら発芽して
今年で4年目になります。










横浜は今日、一日中降ったりやんだりの雨でした。
こんな時、思うのは水やりがサボれるという事。
ベランダの中までは雨が吹き付けないのですが
手すりに沿って置いている鉢は結構潤います。
空気中の水分を吸って葉も生き生き。


今一番元気なのはクレマチスです。
先日までエンブレスというピンクのクレマチスが
覆っていたオベリスクは今、紫のクレマチスが満開。


最初は濃い紫で段々青っぽく退色して行きます。



クーラーの室外機の上に置いてあるのは
ジャックマニー系のレッドクーラー。
実はこの2つ、昨年花が終わった頃に
1鉢200円以下で買ったクレマチスなんです。
だからどちらもお花を見るのは初めて。




クリスタルファウンテンは小さいけれど
とても可愛らしいクレマチスです。
一緒に購入したカシスはダメになってしまいました。
濃い紫のとっても素敵なクレマチスだったのに残念。



貫録のジョセフィーヌ様
最初は色白だったけれど段々外側の花弁が
濃いピンクになって来ました。
外側の花弁から落ちて行って最後は花芯だけになります。

他にもまだ咲いていないクレマチスがあるのですが
私はクレマチスはどうも育て方が解らなくて
可哀想に枯らしてしまった子達もちらほら。
バラより手は掛からないけど難しいです。


手前が白だと思っていたら紫だったデルフィニューム。
背丈はあまり高くないですがいつまでも咲いています。



ジキタリスはニョキニョキと花穂が上がってきて
下の蕾から咲き出します。



左の下の方が額だけになっているのが分かりますか?
最初に咲いたジキタリスは蕾が100個以上あり
今では私の背丈に近くなりました。
全部の蕾が同時に咲いたらもっと迫力があるのに。



クリーム色だった蕾が段々紫がかったピンクになります。
蘭のように近くで見るとちょっとグロテスクな模様。
薬になったり毒になったりするそうです。
別名きつねの手袋というのも面白いですね。

ジキタリスは小さな苗を貰って戴いた生徒さんも
いらっしゃったと思いますが
暑さに弱いので真夏は日陰で管理すると
秋にも咲くみたいですよ。



今日は朝から凄い風で折角のお休みなのに
布団も洗濯物も干せませんでした。
午後からネットで注文していた土が届いたので
重たい土をベランダに運んだり
ミニトマトを植える予定のプランターを用意したりで
結構重労働してしまいました。

今年もトマトベリーを植える予定ですが
お店の方に聞いたら新品種のせいで昨年までは
実の大きさや形がなかなか定まらなかったそうです。
今年は接ぎ木苗が出回るそうなので楽しみです。

トマトベリーは横浜市内でも数件のお店でしか売っていません。
私が昨年から購入しているのは上大岡の益田商店さんです。
GW前に植えると暑くなる前に沢山収穫できますよ。


今のベランダはビオラやパンジーが満開です。

ef2314c5.jpeg 2d349353.jpeg


陽が高くなったせいか窓際に置いたプランターの花は
少し徒長してきています。


18cd4a87.jpeg  ee08febf.jpeg

左がジキタリス、アスパラみたいな蕾が出て来ました。
右はデルフィニューム、白い花が咲きそうです。



b9d78220.jpeg
今年も薔薇の一番花は「羽衣」みたいです。
去年より少し蕾が少ないようですが
その分大きな花が咲きそうです。

今年元気が良い薔薇はペッシュボンボンです。
8号鉢から10号鉢に植え替えたせいか新芽が
青々して蕾も沢山ついています。

寒暖の差が激しいせいか
風邪をひいている方が多いようなので
お気を付け下さい。


 
 
                                              
昨日はレッスンの後、家族で食事に行きました。
今日は息子の20歳の誕生日。
バイト先の方がお祝いしてくれるとの事で一日早くお祝いしました。
息子のリクエストは「焼肉」でした。
年末に息子がそのお店で1等を当てたので
お肉を1皿サービスして頂きました(*^^)v

3月10日は東京大空襲の日であり
2年前の大震災の前日でもあります。
家族で過ごせる事を幸せに感じずにはいられませんね。

昨日、今日と本当に暖かい日が続きベランダの花達が慌てて咲き出しました。
しかし、明日は今日の半分位の温度になるとの事、お花もびっくりでしょうね。

我が家のちび苗達もブログで募ったり、たまたま貰って戴いたりして
何種類かの苗がお嫁に行きました。
しかしお花の名前が分からなくなってしまったという方がいたので
差し上げたお花を数点ご紹介しますね。



3b296938.jpeg
サンベリーナ プチモルフォ
カーペット状に広がるビオラですがまだこじんまりしています。




ccb71eb5.jpeg
虹色すみれというパンジー
昔はりかちゃんのパンジーと呼ばれていました。
なめくじにかじられちゃってます。

多分下の2つも虹色すみれだと思うのですが
全然違いますね。

860d74ff.jpeg  43a8521e.jpeg






bfa5ecc9.jpeg
白のビオラ
ほとんどパンジーと同じくらいの大きさの花弁ですがビオラです。




469a99da.jpeg
スカーレットというビオラです。
こちらもビオラにしては花が大きいです。


我が家ではまだ黄色とオレンジのビオラの花が咲きません。
皆さんのお宅では咲いていますか?



a28bc20c.jpeg

まだこんなに小さな苗ですが蕾が沢山ついているのは
ムルチコーレという黄色いお花です。



 
c0601ded.jpeg
これはきつねの手袋と呼ばれるジキタリス
巨大化しすぎて白のビオラが可哀想
これから縦に伸びて袋状の穂をつけると思います。




1037d420.jpeg
手前が黒のネモフィラ、ペイニーブラックです。
黒と言っても濃い紫のような感じです。
これは寄せ植え用に取っておいたポット植えですが
大鉢に植えたのは巨大化してしまいました。




fe4dc6b2.jpeg
ネモフィラに埋もれて大きくなれませんが
デルフィニュームの苗です。
こちらもこれから1m位は背が伸びるはずなのですが。





ここからは生徒さんから送って頂いた写真です。


Iさんのお宅のネモフィラ
1a299ba2.jpeg
本当に小さい苗を何本かずつ差し上げたのに
こんなに大きく育てて頂きました。
これは何株植えてあるのか分かりませんが
ネモフィラの迫力にプチモルフォが圧倒されてますね~



Hさんのお宅のネモフィラ
41f39b1b.jpeg
最後の残り物を貰って戴いたのに
1株でこんなに大きく育てて下さいました。
お花1つ1つが大きそうですね~


皆さんのお宅で元気に育っている様子が見れて
嬉しくなりました。

ネモフィラは暖かくなって来ると蒸れてしまったりするので
風通しの良い場所に置くと長持ちしますよ。

 


先週無事に日本に戻って来ました。
もう3月なんですね~留守宅でひっそりとビオラが咲いていました。
昨日は凄い風でしたが少しずつ春が近づいていると実感します。



27e8edb1.jpeg
例年なら年内に咲いていた早咲きのパンジーも
やっと2月末に咲き出しました。



29efc34e.jpeg

多分朝は咲いていたネモフィラも午後からは
花弁を閉じてしまいました。


旅行中のブログとこちらのブログを間違えていた生徒さんが
多数いらっしゃったとの事、説明不足ですみません。
リンクを外してしまいましたのでもし興味がありましたら
URLをメールで送りますのでご連絡ください。

今は毎日洗濯に追われやっとスーツケースの中身を
整理し終わったという感じです。
家に居ると本当にやる事が沢山有りすぎて困ります。
楽しかったこと、大変だったことを思い出しながら
アルバムを作り英国のダイアナにも送ってあげる予定です。

明日はお雛様。まだ出していません。

それではとりあえずご報告まで~♪
 
新しい年を迎え早1週間が過ぎましたね。
お風邪などひいていませんでしょうか?
私は今のところ元気ですよ~

そして今日から学校や仕事が始まり
我が家には私しか居ません。
何という開放感!

朝から福山君のCDをかけながら気分は上々。
何だか家事も進んで掃除機かけて洗濯2回して
途中曇って来たけど布団まで干しちゃいました。

まだ新しいPCにHPのデーターを移行していなくて
予定表をずっとUPしていませんでしたが
予定表の更新もやりました!

そして年明け早々良い知らせが何個か届きました。
まずは幼馴染の息子さんが高校サッカーの東京代表に。
皆でテレビ見ながら応援しました。
残念ながら負けてしまいましたが小さい時しか
知らないので凛々しい姿に感激。

それから今年は大事な人との再会も待っています。
この話は後日詳しくしますね。

そして仕事面ではお休みしていた生徒さんが
2名も復帰して下さるとの連絡を下さいました!
今年は教室が賑やかになりそうですね。
この不景気な時代に有り難い話です。
体験レッスンの申し込みもあり本当に良い年になりそう~♪

実は今年、私は年女なのです。
歳がばれましたね。

さて話は変わりますが今月の14日は成人式です。
我が家の息子も祝成人なんですよ~
正直男の子は大学の入学式用に作ったスーツがあるので
娘の時のように着付けの心配やら準備が無く
すっかり忘れていたのです。
でも、あんなに小さかった息子が成人なんて・・・

最近はデートやら友達と遊ぶのに忙しくて
殆ど一緒にご飯を食べる事もなかったのですが
昨年12月、久し振りに外食をした帰りに
息子がカラオケに行こうと言うのです。
クリスマス前の金曜日で少し待たされましたが
何年ぶりかに家族でカラオケに行きました。
あんなに音痴だった息子が上手くなっている~!!
朝帰りの恩恵ですね。

これからは「未成年なんだから」とは言えなくなります。
しかし残念ながら息子達仲良し4人組のうち
3人は早生まれで成人式の日はまだ19歳。
お酒飲みに行けないね~と言ってやりました。
子供の成長は本当に早いものですね。

大きくなったと言えば話は変わりますが
昨年何人かの方に差し上げた花の苗は育っているでしょうか?
我が家はこんな感じです。

P1010750.jpg
これは黒のネモフィラ


P1010751.jpg
こちらはビオラですが右上の小さい方は
もしかしたらパンジーかも


P1010752.jpg
これはジキタリス


先日実家に行ったらジキタリスが溶けて無くなってました。
ジキタリスはどうも発根が弱いようなので
あまり水をあげすぎると根ぐされしちゃうかもしれません。
弱って来たからと肥料をあげるともっと駄目になります。
そういう時はメネデールという発根促進剤をあげると良いですよ。

実家のパンジーには蕾がちらほら有ったけど
あんまり大きくなってなかったな~
種蒔きが遅かったから仕方がないけ

植え替えていないのでまだ小さいですが
何個かありますので無くなっちゃた方は連絡下さいね。
今日からGWに入る方が殆どだと思いますが
私は今日も5月2日もレッスンが入っているので
いつもと変わらない感じがします。
今年は海外に行く人も多いとのこと、羨ましいな~

私はもっぱらベランダで過ごす事が多くなりそうです。
今の時期は徒長しながらもパンジーが頑張っていて
薔薇の葉も茂り出すのでベランダが一番込み合う季節。
でも、無機質なコンクリートを新緑に染めてくれるので
ベランダをボーっと眺めていると気分爽快。


P1010044.jpg
種から育てたパンジーはどれも綺麗に咲いてくれました。
貰って頂いたお宅でもちゃんと咲いたでしょうか?
早く鉢を片付けたいようなもう少し頑張って欲しいような・・・


今月は作品制作に没頭してしまい座りっ放しだったので
立ち上がった時に腰が痛くなりました。
最初はただの腰痛だと思っていたのですが
足の付け根も何となく痛いのでネットで調べたら
坐骨神経痛に症状が似ています。
以前腰痛で病院に行ったら帰りに歩けなくなったので
ひたすら安静にするのが一番なのですが
今は夏野菜の植え付け期なので
ベランダでの中腰作業が多くなかなか良くなりません。
 
P1010008.jpg
今年はミニトマト3種類
(トマトベリー、アイコ、ピュアスィートミニイエロー)
いぼ無しきゅうり、プチピー、甘長唐辛子
アイスプラントなどを育てます。
奥の鉢には根っこを植えて置いたあさつきや
うまかねぎをきゅうりと一緒に植えました。
手前のトマトベリー2本の間にはにんにくを
コンパニオンプランツとして植えて虫が付くのを防ぎます。


P1010053.jpg
つる薔薇の羽衣が今年は凄い勢いで
蕾をつけているので楽しみです。
我が家で一番大きな鉢とオベリスクに植えているので
株元にはクレマチスや一年草のロベリアも寄せ植えしています。

何本かの薔薇にうどんこが少し出ていますが
強風の後はスプレーで水をかけて洗い流しているので
昨年に比べて被害は少ないかもしれません。

例年うどんこや下葉が黄変するミニ薔薇も
今年はとても元気でそろそろ咲きそうです。

P1010024.jpg
クレマチスのクリスタルファウンテンもニョキニョキと
蕾が出て来て開花が待ち遠しいです。

これから暑くなって水遣りが大変ですが
無理せず頑張りましょう!
暑くも無く寒くも無く丁度良い気候になりました。
でも、何となく体がだるくてゴロゴロしてしまいます。
2つの仕事を掛け持ちしていた時はそんな事あまり無かったのに
家に居るからゴロゴロしてしまうのかもしれません。

昨日は薔薇の挿し木苗を友人に送りました。
夏の間は水枯れが心配で送れずいざ送ろうと思ったら
虫に葉を食べられていたり…
環境の違う場所で元気に育ってくれると良いのですが。

外に出たついでに娘と映画を観て帰宅したのは深夜。
今朝も起きるのは辛かったけど何だか今日はやる気が出ました。
朝から洗濯をして新作を描き、ブログを更新しています。
人間、だらけ出すと止まらないからたまには外に出ないといけませんね。


P10002631.jpg
8月25日蒔いたパンジーがこんなに大きくなりました。
この苗は虹色スミレという種類です。
これ位の時に大きなプランターに植えると大株になります。


P1000186.jpg
9月19日にはこんなに小さかったのに
10月に入ってぐんぐん大きくなったようです。
やっぱりジフィーセブンで蒔くと発芽率も良いようです。
楊枝を挿してあるのは昨年の種を蒔いた白のビオラ。

植物の成長を見ていると何だか元気が出ます。
お水と太陽、ほんの少しの肥料でこんなに沢山の葉が出て来るのが
とっても不思議でボーっと眺めちゃったりします。

他にもフリンジパンジーを同じ日に同じように蒔いたのに
虹色スミレや白のビオラほど大きくなっていません。
やっぱり種によるんですね。

パンジーの苗は最近とてもお安いですが
虹色スミレはまだ結構な価格で販売しています。
教室の生徒さんで欲しい方が居ましたら
差し上げますので遠慮なく言って下さい。
早く大きい鉢に植えてあげればお正月頃には咲くかもしれません。

~追記~
10月17日に蕾を発見しました。
既にピンクの花びらが見えているので気が付かなかっただけみたい。
今月中には咲きだしそうですね。



P10001891.jpg
こちらは青紫蘇の実を収穫した写真です。
9月半ばに収穫したので少し種が出来すぎちゃっています。


P10002051.jpg
塩漬けにした物を瓶詰めにして保存しています。
きゅうりやキャベツと一緒に一夜漬けにすると
香りと食感が楽しめます。
お花も良いけれど実がなる植物も嬉しいですね。






10%OFF★虹のようなグラデーションが華やかなパンジー
昨日は久し振りに洗濯物を沢山干せました。
8月最後の週末は洗濯と掃除で終わってしまった感じです。


夕飯に息子の好きなマカロニサラダを作る事にしました。
ついでにポテトサラダも作ったのですが
なかなかお店で売っているような味にならなくて・・・
ネットで検索するとお酢を入れると良いとのこと。
ポテトサラダには砂糖とからしを少々。

スーパーの味くらいには近づいたと思ったのに
息子の反応は「やっぱりちょっと違うんだよな~」ですって。
ゆで卵を入れない方が良かったと言われてしまった。
どなたか秘策を知っていたら教えて下さい。

  


クリスパエンジェルという壺型のクレマチスの2番花が咲きました。
我が家では壺型クレマチス第1号です。

この苗は種から育てた物を戴きました。
普通のクレマチスは種を蒔くと3年位咲かないと聞いていたので
期待をしていなかったのに1年目で咲きました。
クリスパという品種は早く開花する品種だそうです。

オベリスクにつるバラと一緒に巻きつけているのですが
下の方で咲いているのでうっかりすると見逃してしまいます。

大輪系のクレマチスは立ち枯れさせてしまったので
我が家にはクレマチスは向かないのかもと諦めていましたが

このエンジェルちゃんはとっても元気です。

1番花は7月18日頃咲きました。
その時はデジカメが壊れていて携帯のカメラで撮ったので
ブログにUPしませんでしたが改めてみたら結構綺麗に撮れていました。

F1000096.JPG

ほんの少し紫が入っていますがこの時は
全体的にブルーが強くて涼しげでした。



F1000097.JPG

この花びらのヒラヒラ、ドレスアップしているみたいで可愛いですね。
じっと見ていたら蚊に刺された~

壺型のクレマチスをトールペイントで描きたくなりました。
思いっきり清楚な感じで・・・。
大変だけどお花を育てていると作品のヒントを貰えるので有難いです。

先日植えたパンジーの芽が早くも出そうな気配です。
一緒に植えた白いビオラは既に双葉がチラッと見えてたりして。
昨年の残りの上に1袋50円という激安種だったのに。

何だか今年は1年がとても早いです。




 
6月17日に叔母と鎌倉に行って来ました。
この日は前夜からの大雨で午前中も降っていましたが
午後から天気が良くなりそうだったので少し時間を遅らせて出発


DSCN4818.jpg
本当は江ノ電に乗り成就寺や長谷寺のあじさいを見に行く予定でしたが
予定を変更して北鎌倉で降りました。
この写真は東慶寺のあやめです。
茶室で落雁付のお抹茶(500円)を飲みながらあやめを鑑賞。


DSCN4822.jpg
今は岩タバコが咲いていてTVでも放送されたせいか
大勢の人で賑わっていました。

東慶寺というとさだまさしの歌にもある縁切寺で有名ですが
中学生の頃、生徒会の仲間や先生達と行った事を思い出します。
憧れの先生も居たので縁切寺に行くのがちょっと嫌でした。

先生の内の1人がさだまさしのファンだったのか
歌詞に出て来るお店ではないけれどバラの形の角砂糖が付いてくる
お洒落な紅茶のお店に連れて行ってくれました。
確か江ノ電に乗って海の方だったと思います。

「パンプキン・パイとシナモン・ティーにバラの形の角砂糖ふたつ」
「安眠」という喫茶店の事を唄った歌詞を今でも思い出します。
でも私はチーズケーキを注文したような気がする。
その先生はパンプキンパイだったかも。

とにかくテニスが好きで熱い先生だったな~
鎌倉も全部コーディネートしてくれて薀蓄を語ってくれたっけ。
きっと彼女とのデートでもこんな風にエスコートしていたのかな。
その頃、私が憧れていた先生は別の先生だったけれど
今ならこっちの先生に憧れていたかもしれません。

東慶寺は今では縁切寺というのをあまり表に出さず
「悪い縁を切って良縁を結ぶ」と縁結びのお守りが売ってました。
叔母の娘(従妹)の為に勧めていたら「TVで紹介されたのですよ」と
すかさずお店の人が宣伝していました。


DSCN4826.jpg
続いてあじさいと言えば明月院です。
明月院ブルーと呼ばれるだけあって
ここはブルーのあじさいでほぼ統一されていて落ち着いた感じです。

明月院に着いた頃、雨も止みました。

あじさいって酸性土だと青くなると良く言いますが
今朝のTVであじさいは日本からアルカリ土の西洋に渡り
ピンクなどに変化したと言ってました。
それを品種改良して酸性土でもピンクになるあじさいを作ったような
あやふやですがそんな話をしていました。
確かに最近のあじさいはとてもカラフルだし形も可愛いですよね。


DSCN4839.jpg
ハートの形のあじさいを見つけてパチリ。


DSCN4837.jpg
白っぽいあじさいもありました。


DSCN4843.jpg
出口の近くにあった紫のあじさい。


DSCN4831.jpg
大勢の人が写真を撮っていたので
近づくとネックレスやイヤリングをしたお洒落さんが。


DSCN4834.jpg
竹の寺で有名な報国寺みたいでしょ?
これも明月院の中にあり、ここだけヒンヤリしました。

さて、お昼も過ぎていたのでそろそろランチをと思い
10年前に行ったきりだった「橘」へ行ってみました。
以前行った時はコースを予約していたのですぐに入れましたが
今回は4組位待っていてお庭で少し待つ事にしました。


DSCN4846.jpg
1900円のお弁当しか出来ませんと言われましたが充分でした。
これに熱々のてんぷらとご飯、お吸い物、デザート、飲み物が付きます。

昼からビール?と笑わないで下さいね。
10年前源氏山を越えて大汗をかきながら訪れた時
皆で飲んだ鎌倉ビールが忘れられず今回も頼んでしまいました。


DSCN4847.jpg
ひとつひとつ手間暇かけたお料理はとても美味しくて
ご飯が来る前にほとんど食べてしまったので
「おかずがなくなったから」と嬉しいおまけを持って来てくれました。

鴨の切り落としと天カスを甘い御だしで煮ていて
脂っこいかと思ったらご飯にとても合い美味しいのなんの。

明月院のすぐ近くですので是非一度寄ってみて下さい。


DSCN4850.jpg
「リバウンド」というドラマを見ていてすぐにここがケーキ屋さんの
ロケ地だと分りました。
葉祥明さんの美術館
私はショップにしか入った事はありませんが・・・

この後、北鎌倉で書道を習っている娘と合流して
歩いて鶴岡八幡宮まで行きましたが途中疲れて歐林洞に寄りました。

写真は撮らなかったので前回の写真です。
DSCN2868.JPG
ちょっと高級なカフェですが今回はチョコレートケーキ、モンブラン
ショートケーキと紅茶をそれぞれ注文しました。

お店を出ると雨がまた降り出していましたが
鶴岡八幡宮から小町通りに行きお土産を買って横浜に戻りました。
横浜では中華を食べて叔母は東横線、娘は京急、私はそのまま
船橋に行く為横須賀線に乗り込みました。
お腹がいっぱいでちょっと気持ち悪くなりながらも無事実家に到着。

鎌倉へは最近よく行きますが今度は江ノ電に乗って
江ノ島にも久し振りに行ってみようと思います。


最後に実家でこぼれるように咲いていたクレマチス。
昨年11月の結婚記念日にポンポネッラ、ディズニーランドローズと
クレマチスを2鉢プレゼントした内の1つ。

DSCN4854.jpg
ボリューム満点。


DSCN4856.jpg
ビエネッタのはずなのですがちょっと違うような・・・
でも、こういう小輪系のクレマチスは実家に無かったので
最初は黄緑色であまり綺麗じゃないと文句を言っていた母も
「綺麗でしょ?!」とご満悦でした。


 

昨日、横浜バラクライングリッシュガーデンに行って来ました。

横浜駅から無料バスで10分程で到着します。
今のシーズンは入場料が800円ですが
私達は1300円のスコーン2個と紅茶付にしました。

メインストリートには大きなコンテナを所々に配してあり
季節の花々が華やかに咲いていました。


DSCN4773.JPG
私の大好きなフクシアがラベンダーと寄せ植えに。


c2917d8b.JPG
アジサイも大きなコンテナだと見事です。


DSCN4769.JPG
メインストリートには何年かしたら見事なアーチになるであろう
クレマチスやつる薔薇も植えてあります。
数年後にもう一度見てみたいですね。


DSCN4775.jpg
こちらはホワイトガーデンの様子。


DSCN4787.JPG DSCN4790.JPG
ローズガーデンのコーナーはちょっと寂しい感じ。
時期が悪かったのはありますが生育もあまり良くなく
黒点病や虫食いだらけで可哀想でした。
自然に任せているのかもしれないけれど・・・


DSCN4776.JPG
テーマ毎のガーデンを抜けると
まるで鎌倉にでも行ったようなアジサイの小道が登場。


DSCN4782.JPG
写真に撮るととても広そうですが本当に狭い土地に
上手に植栽してあります。


DSCN4781.JPG
同じ株でも色合いが違う花が咲いていて綺麗でした。


DSCN4784.JPG
鎌倉はまだ少し早いようですがここは丁度見ごろでした。
こういう写真を見るとアジサイが描きたくなります。


DSCN4770.JPG
私はこの花が一番印象的でした。ダリアかな?


DSCN4794.JPG
広いお庭があったらこんな風に植えてみたいですね。


DSCN4785.JPG
花は勿論、葉の色と柿のような蕾が可愛い。


DSCN4789.JPG
こちらもブラックグリーンの葉と派手な花とのコントラストが素敵。

薔薇を楽しみにして行ったので私のリサーチ不足でちょっと残念。
今回芝生しかなかったナチュラルガーデン部分も
春には水仙などが咲くみたいです。

お庭をお持ちの方やコンテナガーデンを作ってみたい方には
レイアウトなどが参考になるかもしれません。

昨年出来たばかりなのでちょっと物足りなさは残ったものの
横浜駅に戻って皆でランチをしながらおしゃべりが出来て
とても楽しい一日になりました。


帰宅途中、近所の野毛山公園を通ると散りかけてはいますが
まだまだ薔薇が咲いていました。
DSCN4795.JPG
散った花びらで絨毯のよう。


DSCN4796.JPG
「伊豆の踊り子」は今が見ごろでした。


DSCN4640.jpg   DSCN4641.jpg
少し前はもっと綺麗でした(5月23日の写真)

この薔薇も昨年植えられたものです。
数年前に市の職員さんと町内会の人達でこの公園を
どのように改造するかを話し合った時に
私は「薔薇を植えたら訪れる人が増えるのでは?」と提案しました。
私の意見が少しは反映されたのかと嬉しかったですが
もともと横浜のシンボルフラワーは薔薇ですものね。
他でも同じ意見が出ていたのかもしれません。

イングリッシュガーデンに植えてあった薔薇と
こちらの薔薇はコンセプトが違うので比べようがありませんが
手が行き届いているのはこちらだった事は否めません。
無料なので動物園にいらしたら是非こちらも見て見て下さい。
 

 
今日はこどもの日
被災地で力強く泳いでいる鯉のぼりの中に
お子さんを無くした方が設置した物もあるとTVで見ました。
家族が元気で日々を過ごせる事に感謝しないといけませんね。

5月1日から3日まで実家に行っていました。
出掛ける朝、クレマチスのジョセフィーヌの蕾が開き始めていたので
後ろ髪を引かれる思いで家を出ました。

3日に帰宅してベランダに出ると咲いていました。


とても存在感のある花です。
中央のフサフサがクリスタルファウンテンみたいで
想像と違っていましたが2年苗なのでまだ未成熟なのかな?

※ヒデさんからのコメントでジョセフィーヌの剣弁咲きだと分り
お店に問い合わせたところエンプレスであると分りました。
後日代品を送って下さいましたが枝変わりし易い品種との事です。


DSCN4405.jpg 
今日の様子です。
花びらが反って来て益々大きく見えます。
2個目の蕾も開き始めて華やかになりました。


DSCN4407.jpg
今日は生憎のお天気で殆ど日が差さなかったので
開花もゆっくり進んでくれました。

昨日、偶然高校時代の友人に会いました。
結婚式にも出て貰ったほど仲の良い友人だったのですが
私は早く結婚してしまったのでなかなか会う機会を逃してしまって
なんと20年振りの再会だったのです。

昨日は個人レッスンが入っていたのでお昼頃家を出ました。
GW中盤の上、天気が良かったせいか動物園に向かう
大勢の家族連れの中に高校時代の友人にそっくりな人が・・・
まさか・・・とは思ったのですが数年前に彼女は国際結婚をして
とても可愛い女の子の写真を年賀状で見ていたので
連れている女の子を見て確信しました。

道路の向こう側だったので恥ずかしかったのですが
大きな声で名前を呼ぶと彼女も気付いてくれました。
ご主人はお友達の家に行ってて一緒ではなかったので
私のレッスン後にお茶をしました。

3歳の娘さんはとても人懐こくておしゃべりしたり
私と手をつなぎたいと言って片時も離れません。
うちの子は2人共大学生になってしまったので
久し振りにとても小さな手を握り懐かしかったです。
孫が生まれたらこんな風に歩くのかな~なんて想像しました。

懐かしさのあまり3時間も話し込んでしまった私達。
途中ふざけてお母さんに怒られながらも
3歳の子がよく付き合ってくれたと思います。
ポケモンセンターに連れて行ったけれど凄い人で
ゆっくり見る事もできず可哀想な事をしましたが
「楽しかった」と言ってたと友人がメールをくれました。

それにしてもあの時間にレッスンがなければ出掛けなかったでしょうし
あの大勢の人の中から彼女に目が行ったのも不思議です。
子育ては大変だけど○○ちゃん頑張ってね。







 
またまたご無沙汰しておりました。
息子の受験、トールペイントの新作製作、体験会の準備など
2月は何かと忙しくブログを書く余裕がありませんでした。
色々ありましたがお蔭様で息子は無事に大学生になる事が出来
入学式用に買ったスーツを着た姿を見た時は
感慨深いものがありました。
あんなに小さかったのにな~と。

子供達が大学生になり親として出る幕は少なくなりますが
まだまだ色々な事があるのでしょうね。
でも、これからは自分の為に新しい事を始めようと思います。



DSCN4224.jpg

今日は久し振りに洗濯日和となりました。
しかし明日は真冬に逆戻りのようで行ったり来たりですね。
写真のビオラは苗で買った物ですがとても色のコントラストが綺麗です。


DSCN4240.jpg
こちらは種から育てたホワイトのビオラです。
激安の種は発芽するか?と言うブログを以前書きましたが
ホワイトのビオラについてはほとんどの種が発芽しました。
しかしパンジーのローラとビオラのスカーレットに関しては
殆ど発芽せず発芽してもあまり大きく育ちませんでした。
ルピナスはナメクジに種を食べられて全滅。
ロベリアブルーは最初は小さかったけれど大きくなりました。

デルフィニュームも白いビオラと一緒に植えたのですが
ビオラの葉の影になったせいか育っていません。
植える所がなくてポットのまま日当たりの良い場所に置いたのは
こんなに大きくなりました。
DSCN4242.jpg
もう少ししたら深鉢に植えてあげようと思います。
ビニールポットを持ち上げたら底になめくじが居てびっくり。

バラとのコラボを夢見て植えたクレマチスも
新芽がぐんぐん伸びて来ました。

DSCN4234.jpg
こちらは1年苗を購入したクリスタルファウンテンというクレマチス。
下に写っているのが種から育てたロベリアです。
クレマチスは株元が日に当たらない方が良いと何かで読んだので
ロベリアで覆ってみようと思い植えました。


DSCN4236.jpg
これは頂き物の華炎という珍しいクレマチスです。
最後に植え替えたのですがこんなに大きくなりました。


DSCN4233.jpg
こちらは新雪と一緒に植えたレディキョウコというクレマチス。
こちらも頂き物ですがとても綺麗なクレマチスです。
1月末、新雪の植替え時に一緒に植えたので
もう絡まり始めていました。
もう少し伸びたらオベリスクの方に誘引してあげるつもりです。


DSCN4188.jpg
クレマチスが描きたくなってストーンボードに描いてみました。
実際はもう少し紫色なのですがなぜか青っぽく写ってしまいます。
ウエルカムの文字を入れたら出来上がりです。
今年はオリジナルをどんどん描いて生徒さんに喜んで貰おうと思います。
その為にも気分をリフレッシュして色々な刺激を受けないと…

そう言えば5月25日の福山君の横アリが当たりました!!
昨年末の感謝祭があまりに近くで見れたので
今回はがっかりしてしまうかもしれませんが
元気を貰いに行きたいと思います♪





私が買ったのはクリスタルファウンテンという名前でしたが
フェアリーブルーと言う名前で販売しています。
フェアリーブルーの方が可愛い名前ですよね。
クレマチス ‘フェアリー ブルー’ 1年苗

クリスタルファウンテン(フェアリーブルー)は
枝変わりしてマジックファウンテンになるそうです。
私のクレマチスの師匠ヒデさんが枝変わりして
2種類咲いている写真を載せていらっしゃいます。
こちらこちらです。
今日は9月最終日。生憎の雨でとても寒いですね。
昨晩娘と最終の映画(君に届け)を観に行って寝不足です。
私の大好きなコミックの実写版だったので楽しみにしていましたが
とにかく三浦春馬君の爽やかさが印象に残る作品でした。
文化祭の為に金髪に染めて来た息子とは大違い。
あんな息子が欲しい・・・

さて、無気力から脱しなければと思いながら
9月に入っても暑くて伸ばし伸ばしになっていた種蒔きを
9月21日、やっと実行しました。

本来なら8月末にはパンジーなどの種まきをするべきですが
今年は暑いのでモタモタしていたら9月も半ばを過ぎ
慌ててネットで種を注文したという訳です。

なんと購入した種は全て1袋50円!
6種類注文をしてメール便送料を入れても370円です。
これなら苗を買うより安くて発芽しなくても惜しくないですよね。
勿論、珍しい花の種はもっと高いのですが
今回は全て50円の種にしてみました。

DSCN3807.jpg
私はいつも農業用の緑色の連結トレーを使うのですが
近くに売っているお店が無くて卵のケースに蒔きました。
茨城に住んでいた時は何百もの種を蒔いたので
卵ケースは勿論、お菓子のプラケースや色々な物を使いましたが
最近は蒔く数も減ったので紙ポット等を使ったりします。
しかし、土ばかり使って発芽しないポットもあったので
もったいないな~といつも思っていました。

流石に卵のパックはそんなに無いので
プラカップも使いましたがこういう物を取っておくから
我が家の台所は片付かないのですよね。

パンジーやビオラの発芽適温は20℃前後。
この日横浜は時々曇ったりはしましたが30℃を超えていました。
発芽するまでは玄関に置くことにしましたが
気休めに保冷財を回りに置いて温度を下げたり
クーラーの風が行くようにドアを開けたり。超過保護。

しかし、1週間待っても全く芽が出る気配がありません。
今年は色々な事に手抜きしていた事を思い出しました。

まず、種蒔きをした日は30℃を越していたという事。
翌日から急激に気温が下がったので良いと思ったのですが
やはり25℃を下回ってから蒔くべきでした。

また、ピートモスが原料の差し木、種まき用の土を使ったのですが
下からも水を吸わせ上からも噴霧器で水をあげたのに
ちょっとへらで掘ってみたら中は全く水が滲みてなかったのです。
使い慣れない物を使うと駄目ですね。
ピートモスは一旦水を吸えば保水性は良いですが
吸収するのは時間が掛かるという事をすっかり忘れていました。

ルピナスはどうかと言うとやはりまだでした。
ルピナスは豆科なので大豆の小さいような種です。
いつもはカッターで切れ目を入れて一晩水につけて蒔くのに
今回はそのまま土に蒔いてしまいました。
種の袋には3週間掛かる事もあると書いてあり
やはりカッターで傷をつけるべきだったと後悔。

ルピナスは暗くしないと発芽しないので上に水受けトレーを
乗せてベランダに置いています。
そろそろ芽が出たかな~とそれをどけてびっくり。
ゴキブリがフカフカの土の上でお昼寝しているではないですか!
朝見た時は居なかったのに・・・
掃除の際ベランダの窓を開けっ放しにしていた事に冷や汗。
部屋に入らなくて良かった。


DSCN3814.jpg

その上、ナメクジの這った跡があったのでよく見ると2匹も居ました。
ちょっとほじってみても種が見当たらない・・・
もしかしてナメクジに種を食べられた?!

9月26日、今度はしっかりと水と種まき用の土を混ぜ合わせ
再度、パンジーやビオラ、ロベリアを蒔いてみました。

9月29日、久しぶりの晴れ間で気温も上がった途端
ちらほらとビオラの芽が出ていました。
勿論これは26日ではなくその前に蒔いた種が発芽したのですが。

今回の種は早咲きではないので春に咲くビオラやパンジーです。
こぼれ種で発芽する場合は春に気温が上がった途端に発芽します。
少しでも早く咲かせたいので秋に蒔く訳ですが
秋に種蒔きをする場合、冷蔵庫で冷やしてから又は
翌日から数日間暖かくなりそうな日に蒔くのが良いみたいです。
要するに春が来たと錯覚させちゃう訳ですね。

DSCN3815.jpg
しかし、今の時点でこの大きさでは年内は勿論無理。
ハウス栽培のパンジーやビオラがもう店頭に出ているので
それまで早咲き種を購入すべきですかね~

10月に入ったらデルフィニウムを蒔く予定です。
激安の種でしたが・・・
取り合えずビオラは50円でもちゃんと発芽しました(笑)



DSCN3818.jpg
カラーピーマンはまだまだ実る気満々。
でもピーマン系の葉はなめくじの大好物。
昨日、ニームを撒いたけど今日の雨で流れてしまったかも。
懐中電灯片手に夜のパトロール強化しないといけませんね。



私が国華園さんに注文した種は以下の6種類です。

ビオラには珍しい赤を頼んでみました。
 
花たね ビオラ スカーレット 1袋



ホワイトは他の色同士のつなぎ役に便利です。
 
花たね ビオラ ホワイト 1袋
 


優しい感じのパンジー。

花たね パンジー ローラ 1袋 
 


 ちょっと個性的なルピナス。存在感があります。
花たね ラッセルルピナス ガバナー 1袋



ロべりアは私の大好きな花。やっぱりブルーが好き。
 
花たね ロベリアブルー 1袋



 大きくするのは難しいけれど豪華なんですよね。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近はまっている事
ワイン、ネットでの買い物、薔薇
最新コメント
[11/26 music*マカロン]
[11/26 tyako]
[10/29 music*マカロン]
[10/29 tyako]
[09/05 music*マカロン]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
魔法の筆
HP:
性別:
女性
職業:
トールペイント教室講師
自己紹介:
日本手芸普及協会認定講師
大学生の娘と息子の母
東京生まれ、横浜在住

ブログ内検索
最古記事

Copyright © 魔法の筆☆ティータイム All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]