トールペイントや日々の出来事をお伝えします☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月も後半に入り益々寒くなって来ましたね。
ノロウイルスやノロウイルスによく似た胃腸の風邪も
流行っているようで気をつけなければと思っています。
こんなに寒いと温かい飲み物が欲しくなりますね~
先日「お勧めの紅茶は?」と聞かれました。
私のイメージは紅茶だそうで紅茶通だと思われてる
みたいですが実は全然素人で詳しくないんです(^0^;)
仕事柄家にいる事が多いので皆さんより飲む回数が
少しだけ多いかもしれませんが結構珈琲も飲みますし。
「お勧めの紅茶」が有ったら正直私も知りたい位です!
でも聞かれるとお節介に火がつく私。
美味しいかどうかは分かりませんが今飲んでいる
紅茶を紹介させて頂きます。

フランス土産で有名なクスミティー。
実は先日右側の可愛い缶入り紅茶(BOOST)を
フランスに行った生徒さんからお土産に戴きました(*^^)v
緑茶、マテ茶、シナモン、ジンジャー、カルダモンと
書いてあるのでスパイシーなブレンドだと予想しています。
実はまだ飲んでいないので(^-^;)楽しみです!
元々はロシアの紅茶ですが創始者がフランスに亡命して
より洗練されたフレーバーティーになったとの事。
日本では扱っているお店が少ないので高級品です。
左側の箱に入ったのは昨年パリのJCBで貰った
アナスタシアというアールグレイのティーバッグ。
布の袋に茶葉が入っていてお洒落ですよね。
アールグレイはあまり好きではなかったのですが
この紅茶は柑橘系の香りでしつこくないので飲みやすいです。
クスミティーと言えば数年前にデトックスの紅茶が
密かなブームになったのでパリに行ったら沢山買い込む
つもりでしたが結局英国で紅茶を買いすぎたので
パリでは購入せず帰国してから後悔しました。
フランスと言えば FAUCHON もデパ地下で
パンやジャムと売っているので馴染みがありますね。
私はここのアップルティーが好きです。
10年以上前にマリアージュフレールのエロスという
紅茶をご近所さんに戴いて衝撃を受けました(゚o゚;)
それまで紅茶は英国のストレートティー中心だったので
フレーバーティーがこんなに美味しいと思ったのは
初めての事だったのです。
エロスを飲むずっと前に銀座のショップでケーキセットを
戴いた時は紅茶より店構えにただただ感動して
優雅な気持ちになってしまい味をよく覚えていません。
量り売りがまだ珍しい頃だったので1階のショップが
新鮮でしたが今では缶入りが成城石井でも売っていますよね。
今家にあるのはマルコポーロという癖のない種類です。
パリでは老舗デパートのボンマルシェのマリアージュ店に
行きましたが結構お高いし茶葉は日本でも買えるので
ティーインフューザという茶葉を入れるカプセルの
ような物を何個かお土産に買いました。
イケメンの店員さんは「この日本人、茶葉を買わないの?」
と思われたのか怪訝そうにラッピングをしていました。
最後に照れながら「アリガトウ」と言ってニッコリ(^_-)☆
言うか言うまいか考えていたのか~パリジャン!
このグッズ、便利かと思ったのですが意外と使わなくて
差し上げた方々には申し訳なかったです(ノД`)
紅茶に詳しく無い友人が来た時に使うと「あらお洒落」
と言って貰えるかもしれませんが通な人には
「やっぱり茶葉はジャンピングさせないと」と言われるかも。
でもマリアージュのインフューザは日本で見かけた事が無いので
オブジェにでもして頂けたら幸いです(^-^;)
それから赤いパッケージが印象深いエディアール。
私が飲んだのはストレートティーが多いので
あまり癖がなく飲みやすかったです。
これは上大岡の京急にも入っていますね。
今、家にあるフランスの紅茶はこんなところでしょうか…
私はストレートティーを飲みたい時は英国の紅茶、
フレーバーティーを飲みたい時はフランスみたいに
気分によって分けています。
長くなりましたので英国の紅茶は次回に書きます。
ノロウイルスやノロウイルスによく似た胃腸の風邪も
流行っているようで気をつけなければと思っています。
こんなに寒いと温かい飲み物が欲しくなりますね~
先日「お勧めの紅茶は?」と聞かれました。
私のイメージは紅茶だそうで紅茶通だと思われてる
みたいですが実は全然素人で詳しくないんです(^0^;)
仕事柄家にいる事が多いので皆さんより飲む回数が
少しだけ多いかもしれませんが結構珈琲も飲みますし。
「お勧めの紅茶」が有ったら正直私も知りたい位です!
でも聞かれるとお節介に火がつく私。
美味しいかどうかは分かりませんが今飲んでいる
紅茶を紹介させて頂きます。
フランス土産で有名なクスミティー。
実は先日右側の可愛い缶入り紅茶(BOOST)を
フランスに行った生徒さんからお土産に戴きました(*^^)v
緑茶、マテ茶、シナモン、ジンジャー、カルダモンと
書いてあるのでスパイシーなブレンドだと予想しています。
実はまだ飲んでいないので(^-^;)楽しみです!
元々はロシアの紅茶ですが創始者がフランスに亡命して
より洗練されたフレーバーティーになったとの事。
日本では扱っているお店が少ないので高級品です。
左側の箱に入ったのは昨年パリのJCBで貰った
アナスタシアというアールグレイのティーバッグ。
布の袋に茶葉が入っていてお洒落ですよね。
アールグレイはあまり好きではなかったのですが
この紅茶は柑橘系の香りでしつこくないので飲みやすいです。
クスミティーと言えば数年前にデトックスの紅茶が
密かなブームになったのでパリに行ったら沢山買い込む
つもりでしたが結局英国で紅茶を買いすぎたので
パリでは購入せず帰国してから後悔しました。
フランスと言えば FAUCHON もデパ地下で
パンやジャムと売っているので馴染みがありますね。
私はここのアップルティーが好きです。
10年以上前にマリアージュフレールのエロスという
紅茶をご近所さんに戴いて衝撃を受けました(゚o゚;)
それまで紅茶は英国のストレートティー中心だったので
フレーバーティーがこんなに美味しいと思ったのは
初めての事だったのです。
エロスを飲むずっと前に銀座のショップでケーキセットを
戴いた時は紅茶より店構えにただただ感動して
優雅な気持ちになってしまい味をよく覚えていません。
量り売りがまだ珍しい頃だったので1階のショップが
新鮮でしたが今では缶入りが成城石井でも売っていますよね。
今家にあるのはマルコポーロという癖のない種類です。
パリでは老舗デパートのボンマルシェのマリアージュ店に
行きましたが結構お高いし茶葉は日本でも買えるので
ティーインフューザという茶葉を入れるカプセルの
ような物を何個かお土産に買いました。
イケメンの店員さんは「この日本人、茶葉を買わないの?」
と思われたのか怪訝そうにラッピングをしていました。
最後に照れながら「アリガトウ」と言ってニッコリ(^_-)☆
言うか言うまいか考えていたのか~パリジャン!
このグッズ、便利かと思ったのですが意外と使わなくて
差し上げた方々には申し訳なかったです(ノД`)
紅茶に詳しく無い友人が来た時に使うと「あらお洒落」
と言って貰えるかもしれませんが通な人には
「やっぱり茶葉はジャンピングさせないと」と言われるかも。
でもマリアージュのインフューザは日本で見かけた事が無いので
オブジェにでもして頂けたら幸いです(^-^;)
それから赤いパッケージが印象深いエディアール。
私が飲んだのはストレートティーが多いので
あまり癖がなく飲みやすかったです。
これは上大岡の京急にも入っていますね。
今、家にあるフランスの紅茶はこんなところでしょうか…
私はストレートティーを飲みたい時は英国の紅茶、
フレーバーティーを飲みたい時はフランスみたいに
気分によって分けています。
長くなりましたので英国の紅茶は次回に書きます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最近はまっている事
ワイン、ネットでの買い物、薔薇
最新コメント
[11/26 music*マカロン]
[11/26 tyako]
[10/29 music*マカロン]
[10/29 tyako]
[09/05 music*マカロン]
最新記事
(07/09)
(06/09)
(05/07)
(04/22)
(04/04)
最新トラックバック
ブログ内検索